介護福祉士試験の合格をうけて

TSUBOのつぶやき

3月24日に介護福祉士試験の合格発表がありました。

(試験センターホームページで合格者の受験番号が掲載)

著者TSUBOは、めでたく合格を確認。

 

TSUBO同様に合格された皆さん、

「おめでとうございます!」

また、残念ながら不合格だった皆さん、

「頑張ったこと、きっと無駄じゃないです。

次回はしっかり対策をして、必ずリベンジして下さい!」

 

ちなみに、今回の合格基準は「125点中70点以上の者」とあり、

合格率は78,3%と発表されました。

(受験者数75,387名 合格者数58,992名)

 

これから合格証書が届き、登録が完了したら、

晴れて「介護福祉士」の国家資格を取得することになります。

昨日は仕事休みでしたが、職場の管理者と先輩から

「どうだった?」とLINEが午前からとどくほど、

『職場にとっても、価値のあることなんだな』

と感じました。

 

喜びと共に、これから「介護福祉士」として責任ある立場となることに、

「襟を正さなきゃ」という思いです。

そして、介護福祉士の責務である

『誠実義務』

『信用失墜行為の禁止』

『秘密保持義務』

『資質向上の責務』

これらをしっかりと果たしていきたいと肝に銘じております。

 

これまでは先輩を頼ったり、助けられたりすることがほとんどでしたが、

これからは責任感をしっかりもって、職場に貢献していかねばなりません。

後輩の指導もできるようなリーダー的存在を目指し、

つねに自身の資質向上を心がけてまいります。

明日からさらに『頑張ります!』

コメント