介護初心者の私に上司から繰り返し教え込まれた、大事な言葉。
『いのちをあずかっている仕事』
⇒『命の責任を背負う覚悟を持て』が真意
と私はとらえています。
介護の仕事は、他の何よりも「利用者さんの安全」を優先させなければなりません。
どんなに忙しくても、他の仕事にかかっていたとしても、
利用者さんを守ることを、何よりも優先させないといけません。
例えば、
「歩行介助が必要な方が、一人で立ち上がり歩き出そうとされる」
「認知症の方が、席を離れて外に出ようとされる」
「食事中に、誤嚥をされた」
「座席にいて、急に意識が飛び、ふさぎこまれた」
このようなリスクが介護現場にはつきまとっていますが、
職員はとにかく素早くかけつけて介助を遂行し、利用者さんを守ります。
利用者さんの安全を守るために大切な業務が、
『見守り』です。
『見守り』とは、職員が利用者さんのそばについて、必要な補助がいつでも行える態勢をとることです。
そして適切な見守りを行うために必要になるのは
★利用者それぞれのADLを把握しておく
★利用者さんの変化に気づく(観察力)
★職員同士で情報を共有し、連携し合う
このような心がけが、介護職員には求めらます。
しかしです。
これは、経験の少ない初心者の介護士には、かなりハードルが高いレベルです。
私の場合とくに、この点が非常に劣っていました。いえ、今でも劣っています。
「気づき」と「観察力」
これが、私がまだまだ磨いていかないといけない、介護士の大事なスキルなのです。
そんな私の現状は、周りの同僚とくに看護士にアドバイスを仰ぎ、サポートを受けながら、利用者さんの見守りを行っているのです。
「気づき」「観察」のスキルを上げるためには、日頃からより強く「見守り意識」を持つ必要があります。
そしてそのスキルが低くても、利用者さんの安全は絶対に守らなければなりません。
自分にもできること、
「片づけや記録をしながらでも時折、利用者さんの様子を見渡す」
「手が空いた時は、利用者さんのそばを回って様子を伺う」
「日頃から、利用者さんに声をかけ、体調などをお聞きする」
このような、利用者さんを観察することを心がける。
他にも、
「利用者さんの送迎時、絶対に事故を起こさない、巻き込まれないようにと、強く心がける」
「入浴業務では、利用者さんの転倒や、のぼせなどのリスクに十分注意をする」
など、利用者さんの安全確保のために、強い意識をもって職務を遂行します。
初心者の介護士は見守りスキルがまだ低いだけに、とくに
「利用者さんの安全を守る心がけ」を強く持たなければならないと私は思います。
コメント