前回投稿の “心温かきは万能なり”
でお伝えしました、僕の心の師である「桜井章一」さん。
その桜井さんが雀鬼会の若者に伝えていたことの一つに、
『楽しみを自分で作り出す人間であれ』
というお言葉があり、印象に残っています。
今の世の中、できあがった楽しみを外に求める人がほとんど。
例えば、テレビ、漫画、ゲーム機、などなど
遊びであれ、スポーツであれ、周りの人間を楽しませてあげられる人間にならなければいけない。ところが楽しませてあげられないから、車でも買いましょうと、モノに頼る感覚になってしまっている。「つまんない人間」になってしまっているのです。
僕は雀鬼会に入れるまではいかなくて「牌の音」に時折打ちに行くくらいでしたが、
桜井さんは、雀鬼会の若者達を伊豆の海遊びに連れていったり、ソフトボール大会を開くなど、周りの仲間を楽しませる催しを、よく施されていたそうです。
「楽しみを作ってあげられる人間。楽しい人間にならなければいけないよ」
桜井さんのその教えを、デイサービスに勤める僕が、今まさに思い返しながら、
「楽しみを作ってあげたい」
この気持ちを忘れないように、日々心がけております。
そして、
楽しみを作るためには『準備』がとても大切です。
デイのレクリエーション担当がまわってくるのは、うちでは週1、2回。
誰がいつ担当かを勤務表に記し、事前に渡してくれています。
自分の担当時に向けて、スタッフ各自が事前準備をしてレクに臨んでいます。
最近の例では、
★「十五夜お月様」の貼り絵作り(女性スタッフ)
折り紙、星シール、雲の生地や、作業道具が、しっかり準備され行われました。
女性利用者さん達は上手く仕上げようと集中して作業されます。また、一人では上手くつくれない数名の認知症の利用者さんには、周りのスタッフが完成まで一緒にサポートします。完成した貼り絵は季節中は窓に展示して、期間が過ぎてからはそれぞれお持ち帰りしてもらいます。
女性スタッフの、利用者さんに「楽しんでもらいたい」という思いと、入念な事前準備によってなされた素敵なレクだったなと、しみじみ感じました。
★若手の新人女性スタッフは、最近ようやく任された自分のレクで、先輩達がやったことがないような新鮮なゲームを取り入れて、楽しい時間を作ってくれています。
事前に小道具などをしっかりと取り揃えていたし、よく考えてきたんだろうなと、すごく感心します。
★午前のみ出勤される60代男性、理学療法士さんは、ホワイトボードを使った、クイズなどの脳トレを中心に行われます。毎回、新しいネタを用意してくれるので、楽しみにされている利用者さんが多いです。他スタッフも一緒に回答者に加わったりして、よく盛り上がっています。
このように、スタッフそれぞれの
「利用者さんを楽しませたい気持ち」
+「事前の準備」
によって、楽しいレクの時間が生まれていると思います。
利用者さん達の「いきいきとした笑顔」が生まれる、素敵な時間です。
また、一人のレク担当を支えるためと、利用者さんに安心して楽しんでもらうためにも、
周りのスタッフの協力も欠かせないものです。
日々のレクだけでなく、季節行事やお出かけ行事なども、
「利用者さんに喜んでもらいたい」
「楽しみを作ってあげたい」
というスタッフみんなの気持ちがなければ、うまくできないものと思います。
そして、入念な事前準備の大切さ。
それが「介護スタッフの大切な心がけ」と僕は感じています。
僕自身はまだまだ、レクのプロと言えるレベルにはほど遠いです。
でも、まだ上手には出来なくても
「楽しみを作ってあげたい」
その気持ちだけは忘れずに、ずっとこの仕事を努めていきたいです。
コメント