“心温かきは万能なり”

介護士の心がまえ

すべての介護従事者に、届けたい言葉です

“心温かきは万能なり”

これは僕が若い時から憧れて人生の指針とし、尊敬してきた方のお言葉です。

その方のお名前は「桜井章一」さん。

桜井さんの職業は、なんと麻雀打ちです。

麻雀界では「伝説の雀鬼」として漫画にもなったほどの人です。

その人の生き様や伝えるお言葉に、僕は大きな学びを受けてきました。

少し横道にそれてしまいますが、そんな話をさせてもらいます。

 

20代の頃、仕事で8年東京に住んでいた僕は、好きな麻雀を打ちに雀荘通いをしていました。

大好きな麻雀でしたが戦績の方は大したことはなく、かなり給料をつぎ込んだものです(笑)

当時、桜井さんは「牌の音」というノーレート(お金を賭けない)雀荘をされていて、桜井さんに憧れる沢山の若者が集っていたのです。いわば「桜井道場」という場でした。

僕は東京の東側にある葛西というところに住んでいたのですが、桜井さんの伝える麻雀や教えを学ぼうと、遠く離れた「牌の音下北沢店」まで通っていた時期がありました。

その麻雀とは「一人よがりやズルさといった、自分の弱さに打ち克つ」ことをルールに掲げたもので、心を磨く修行に励むような道場でした。ゲームでトップをとることが目的ではなく、4人が揃って良い麻雀を打つことが大切というもの。

それは、麻雀だけでなく生き方においても同様に、

「正しく生きる」「心を鍛える」

そんなことを桜井さんは若者に伝えようとされていたと思います。

桜井さんの生き方や教えに大きな感銘を受けてきた僕は、50代になった現在でも、その教えを生きる指針とさせてもらっております。

 

さて話をもどして、桜井さんが伝えていただいた、

「心温かきは万能なり」の意味を伝えていきます。

昔、東南アジアのある密林から、一人の男の子が発見されました。

捨てられた子かもしれないのですが、その国の人々はその子を助けていこうと、ご馳走やモノを与えたりするのですが、その子は心を開こうとしませんでした。

そんななか、たまたまお風呂に入れて温めてあげたら、その子はハッと穏やかな顔になって、それから次第に心を開きはじめ、人の好意を受けとめるようになっていったそうです。

 

温かさは、人を癒したり、心を開かせてくれる、

万能の力を秘めている

「人は、色んな人がいて同じではないけれど、心があったかければ大抵の場合は壁をとっぱらっちまうもので、ひとつになれるのです」

桜井さんが伝えられたお言葉でした。

 

僕はこの言葉を大切にして生きてきました。

そして介護士になってからも、この言葉を自分の柱にして、仕事に向き合っています。

「心の温かさをいつも忘れないように」と。

「いつも温かい心でいれば、周りにも温かさが広がっていき、心を開き合える」

そう信じて。

対人関係は、時にうまくいかないことがありますよね。

とくに介護現場では人同士の交わりが常に存在しているので、うまくいかないケースも多々生まれてきます。

スタッフ同士、利用者さんとも。

うまくいかなくて少し関係がこじれそうになりそうな時や、

誰かに対してイライラしたり、モヤモヤする感情が起きた時には、

この言葉を思い返すようにしています。

そうするといずれ必ず、心のつながりを取り戻せると信じて。

逆に、この言葉を忘れてしまっている時、

誰かに対して、マイナスな冷たい感情を抱き続けてしまった時。

そんな場合は、その人との関係は冷えたものになっていくものです。

 

ー温かい心には、万能の力が秘められているー

薬に例えれば、人の心を癒すことができる万能薬

「温かい心」は、周りも温かいムードに包むことができるのです

そして、自分自身も成長させてくれる

そんな桜井さんの教えを

「これからも大切にして生きていきたい」

「介護の仕事に活かしていきたい」

と僕は思っています。

また、

介護に従事されるすべての方に、

この素敵な言葉を届けたい

と心から思っており、今回記事にさせてもらいました。

コメント